ほふられた小羊

1. お父様が地上で成される最終目的は『アダムを再創造』することだった。
2. 『アダムの再創造』に必要な条件はお母様がお父様を主管する『主管性転倒式』という摂理だった。
3. 『主管性転倒式』とはお母様がお父様を主管することによって成された『聖和』である。
4. 『聖和』によって『アダムの再創造』が完成した。
5. お母様が絶対信仰の基準が立てることができないことを予め知っておられたお父様は、
 神様王権即位式の前日に「死の前倒し」という条件をもって即位式を挙行された。
6. その為、神様王権即位式以降から12年の延長期間のお母様はサタン側の堕落したエバの立場に立つことになった。
7. 12年の延長期間において、お母様は信仰基準を立てることができないことから、お父様は真の相対(新婦)を失うことになり、自ら聖和された。
8. イエス様の死が摂理の大転換となったと同じように、この『聖和』が摂理の大転換点のとなっている。
9. お父様の七年の大患難時代(2013-2019)が今年で終わります。そして、コロナ災禍で始まり、ウクライナ問題の真っただ中にある2019-2025年までが世界的蕩減時代になっています。さらに、2025-2031年までが世界的贖罪時代となります。そして、これ以降、お父様がこの地上に臨まれる時代圏が到来しようとしています。
 さらに、お母様が80歳以降に入るとお母様の終焉が迫っています。

お父様は誰に殺されたのか??

こんなブログ《 kimuchiのブログ  》がありました。この記事は大変貴重な御言葉が載っていましたので、紹介します。



本日は、その記事の中から二つチョイスして、黙示録の「七つの封印」と「彼を刺しとおした」についてまとめたいと思います。
  

①(真の御父母様生涯路程 ④P370 原理の完成本の執筆課題)


私たちの哲学のある概念や思想を表現するところにおいては、困難が伴うことを知っています。それで、相当に多くの時間と努力を費やすようになる私の課題中の課題は、もう一度私自身が『原理講論を整えて歴史の前に出すことです。この課題は完成すべきこととして残っています。・・・中略・・・・

まだいまだに発表出来ない相当な部門の真理が残っています。

私は既にそのような啓示を受けていますが、未来に公表しようとわざと保留しています。


お父様の「摂理的な死」によって、再臨論の不完全さが埋まりました。

②(み旨と世界 P11 復帰と祝福)文鮮明師の御言葉~


今あなたが学んでいる『原理講論』、これは歴史路程おいて成された結果的記録であり、これをいかにして蕩減すべきかとゆうことについては、まだまだ述べていない。 それは先生自身が闘って勝利して切り開いていく。

                
前の記事でも取り上げましたが、もう一度取り上げす。


黙示録は再臨論の中心的な聖句になっています。


◆黙示録の五章から・・・
ここに「七つの封印」が記されていますが、この封印は誰が解くのでしょうか。原理講論には次のように記されています。 


「再臨論」 第三節 (二)イエスは東の国に再臨される


黙示録五章1節以下のみ言を見ると、神の右の手に、その内側にも外側にも文字が書かれてあり、七つの封印で封じられた巻物があるのであるが、しかし、天にも地にも地の下にも、この巻物を開いて、それを見るにふさわしい者が、一人もいなかったので、ヨハネは激しく泣いたとある。


 そのときに小羊(イエス)が現れて、み座におられる方の右の手から巻物を受けとって(黙五・7)、その封印を一つずつ解きはじめられたのである(黙六・1)。


 黙示録六章12節にイエスが第六の封印を解かれたことについて記録したのち、最後の封印を解かれる前の中間の挿話として、第七章が記録されたのであった。


このように、再臨論では「七つの封印」はイエス様が解かれたとあります。
その理由は、昨日の記事でも取り上げましたように、「七つの封印」を解いたお方を再臨主であるとして黙示録を読みますと、再臨主は「ほふられた」、即ち、「殺された」ことになってしまうからです。

しかし、「七つの封印」はイエス様が解くのではなく、イエス様の願いを受けて立たれた再臨主がこの地上で解いてこそ、霊界でも解かれるのが原理であるはずです。
その御言葉が、上記の③「今あなたが学んでいる『原理講論』、これは歴史路程おいて成された結果的記録であり、これをいかにして蕩減すべきかとゆうことについては、まだまだ述べていない。 それは先生自身が闘って勝利して切り開いていく。 」という御言葉です。
蕩減の勝利のかたちが「八定式」に結実し、最終的にその勝利が、八段階の七つの壁を解放された「七つの封印」を解くと捉えるのが原理に沿っていることと思います。
念のために、「七つの封印」が統一原理であるという御言葉も見つけることもできませんでした。


ここで、重要な問題が浮上します。それは、黙示録では、「七つの封印」が再臨主によって解かれたすると、再臨主は「ほふられた」、即ち、「殺された」ことになってしまうことです。その為に、再臨論では「七つの封印」はイエス様が解いたと記さざるを得なかったという、お父様の苦しい胸中が見えていくるのです。


黙示録からみた場合、再臨主は「ほふられた小羊」とありますように、イエス様と同く、お父様には二人のユダが登場して全家庭連合が支配下に陥り、その結果、誰も彼もが晩年のお父様に背信しました。その背信を「ほふられた=殺された」という表現になったと言えるのです。


とすれば、お父様の死は自然死ではなく、結論としては、イエス様と同じように、「小羊の婚宴」が叶わなかったが為に、「摂理的な死」を遂げられたことになります。
事実として、これまで統一教会、家庭連合において「小羊の婚宴」がなされたことはありませんでした。これを執り行う予定だったのが「基元節」だったのです。


神山先生は、白井康友・家庭教育局長の解説を引用しながら、基元節を次のように語られています。


① 御父母様が第三次「真の父母様聖婚式」を挙行する日

② 神様の家庭(創造本然の理想家庭)が出発する日

③ その理想家庭の拡張を通して実体的天一国の始発となる日

④ 神様中心の新天新地を開き、永生の新たなる日だと述べています。


これこそまさに、「小羊の婚宴」なのです。

ならば、再臨主が誰に殺されたのかが問題になりますが、結論は、サタンであり、サタンが入った二人のユダであり、その支配下に陥った、全ての人間です。



◆黙示録第一章から・・・
黙示録の始まりである第一章7節、再臨主降臨の預言の中の『彼を刺しとおした者たち・・』を文字のまま「殺された」と解釈しないで、これを再臨論は「・・どう考えても比喩として解釈する以外にはなく、・・・彼を迫害するようになる者たちのことを指摘したものと見なければならない。」としていました。


このように、お父様は再臨論で「・・どう考えても比喩として解釈する以外にはなく」と、苦しい解釈であることを記しているのです。


原理講論は1966年という、人間の責任分担が全うされればお父様は「殺される」ことのない時代に記されたものだった為に、このような解釈になかったと言えるのです。
この為に、前述の「七つの封印」も再臨主が解くところをイエス様が解いたとせざるを得なかったのです。


このような観点からみたとき、お父様が天の意に沿わない聖和、「摂理的な死」であった為に、《 kimuchiのブログ  》が取り上げていた①②の御言葉は、真に迫った意味をもっていることが分かります。


私の昨日の記事《 理講論「再臨論」が間違っている理由が分かりました。 》も参考にしてください。


にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する